当協会の概要
個人情報について
アクセス
お問い合わせ
自転車産業振興協会
ホーム
製品関連情報
社告・リコール情報
NITE事故情報データベース
自転車製品関連情報等
重大製品事故情報
技術資料
技術資料情報検索
近年実施の研究テーマ
規格の動向
ISOの現状
JISの現状
試験・検査
賛助会員
ホーム
製品関連情報
技術資料
規格の動向
試験・検査
賛助会員
当協会の概要
個人情報について
アクセス
お問い合わせ
JBTC ニュース & トピックス
2021/02/25
インターネットでの購入前にしっかり確認
自転車は店舗で購入した場合、組み付けなどが完了した完成品として購入者の手に渡りますが、インターネットで購入して自宅に納品されるものの中には、ハンドルやペダルなどが取り付けられていない状態である七分組で送られてくるものがあります。自転車に関して正確な知識がなければ自転車の組み付けを行うのは危険です。購入した製品がどのような形で送られてくるかを事前に確認しましょう。修理が必要となった場合に送料が必要となるか否かなど、後日トラブルにならないよう、ホームページなどでアフターサービスの内容についても細かく確認した上で購入して下さい。
NITE(製品評価技術基盤機構)プレスリリース[左記のHPのpdfへジャンプします]
2021/02/18
アジアレポート 中国:自転車の製品品質抜き取り検査を実施、その結果を公表
中華人民共和国国家市場監督管理総局は、自転車製品を含む34製品の品質国家抜き
取り検査を実施し、その結果を2021年2月9日に発表した。
一般財団法人自転車産業振興協会 [ご案内ページへジャンプします]
2021/02/16
【技術研究所職員のメールアドレス変更のお知らせ】
2021年1月25日より技術研究所職員のメールアドレスが @jb
tc
.or.jp から当協会本部職員と同じ @jb
pi
.or.jp に変更になりましたので、メールソフトのアドレス帳の修正をお願いいたします。
(2021年3月31日までは、 @jbtc.or.jp でも受信可能です。)
2021/02/15
ISO/TC149 WG対応国内作業部会委員の公募についてのお知らせ
標準化活動をより活性化するため、国内自転車関連 製造販売輸入事業者の皆様を対象に、規格の策定、改正等に積極的にご参画いただける委員を公募いたします。
一般財団法人自転車産業振興協会
2021/02/12
あさひ 「自転車用空気入れ:Birzman Pump Up」(2017年9月1日〜2021年1月27日販売)の回収・返金のお願い を更新しました。
(1件)
経済産業省 製品安全ガイド
2021/02/05
アジアレポート 中国:電動自転車の製品品質抜き取り検査を実施、その結果を公表
中華人民共和国国家市場監督管理総局は、電動自転車製品を含む37製品の品質国家抜き
取り検査を実施し、その結果を2021年1月28日に発表した。
一般財団法人自転車産業振興協会 [ご案内ページへジャンプします]
2021/02/01
20型折りたたみ自転車ハンドルステムリコール情報(武田産業)を追加しました。
(1件)
経済産業省 製品安全ガイド
2021/01/28
自転車の転倒事故からお子さまを守りましょう!
消費者安全調査委員会は、本調査の報告書の内容を基に、幼児同乗中の自転車の転倒を防止し、安全に利用するためのポイントをまとめたチラシを作成しました。
幼児乗せ自転車の利用者が多く集まる施設や会合で、注意を呼び掛ける資料として御活用ください。
消費者庁 消費者安全調査委員会 周知用資料[左記のHPのpdfへジャンプします]
2021/01/26
電動アシスト自転車用バッテリーリコールのお知らせ(ヤマハ発動機株式会社、ブリヂストンサイクル株式会社、株式会社丸石サイクル)を追加しました。
(1件)
経済産業省 製品安全ガイド
2021/01/05
【2021年度 新商品・新技術研究開発の募集のお知らせ】(更新)
我が国の中小自転車企業の開発意欲を高めるため、斬新かつ独創的なアイデアで、商品化につながる高付加価値自転車・自転車部品の研究開発を公募・選考の上、その研究開発費を支援いたします。
《2021年度よりの追加点》
既存の製品に技術的に難度の高い改良を加える事により、使用者の利便性や購買意欲を高め、安全で付加価値の高い自転車・自転車部品の研究開発も対象といたします。
◎申請書の受付期間 2021年4月1日〜4月27日(必着)
◎募集要項・応募様式をアップしました。
一般財団法人自転車産業振興協会 [ご案内ページへジャンプします]
2020/12/25
消費者安全調査委員会では、消費者安全法の規定に基づき、幼児同乗中の電動アシスト自転車の事故について平成30年11月から事故等原因調査を実施してきましたが、調査が完了したことから、その報告書が公表されました。
幼児2人同乗用自転車について、その事故情報分析、使用実態調査、走行実験を実施し、転倒リスクの軽減策、自転車設計面での改善点について記述しております。
消費者庁 消費者安全調査委員会[左記のHPへジャンプします]
2020/12/09
ARGON 18 ELECTRON PROステアラーモジュール交換のお知らせ(株式会社日直商会)を追加しました。
(1件)
経済産業省 製品安全ガイド
2020/11/06
2020年度 自転車安全点検全国普及活動事業−店舗型安全点検スケジュール(追加・更新)
日本自転車軽自動車商協同組合連合会に加盟する自転車店において、自転車を無料で点検します。是非この機会に、日常使用されている自転車の点検をどうぞ。
一般財団法人自転車産業振興協会
2020/11/05
“自転車の休日”サイトを一部公開しました。
「自分らしい自転車ライフを見つけよう!」をキャッチフレーズに自転車情報をお届けします。
一般財団法人自転車産業振興協会 [“自転車の休日”HPへジャンプします。]
2020/10/19
電動アシスト自転車:【あさひ エナシスフィール】【あさひ エナシスベビー】付属充電器 - 注意喚起を追加しました。
(1件)
消費者庁 リコール情報サイト
2020/10/01
令和2年度産業標準化事業表彰・経済産業大臣表彰受賞について
経済産業省では、毎年10月に産業標準化活動に優れた功績を有する方を表彰する「産業標準化事業表彰」を実施しております。
この度、「株式会社シマノ 品質管理部 参与 吉村慎二氏」が、JIS及びISOの自転車標準化活動について長年にわたり尽力された功績により、令和2年度産業標準化事業表彰・経済産業大臣賞を受賞されましたので、お知らせ致します。
[推薦団体]
一般財団法人自転車産業振興協会
経済産業省「ニュースリリース」
2020/09/12
Treadwellフロントキャリア−リコール情報(キャノンデール)を更新しました。
(1件)
経済産業省 製品安全ガイド
2020/09/03
>
PIO-NETにみる2019年度の危害・危険情報の概要
この概要は、PIO-NET(パイオネット:全国消費生活情報ネットワークシステム)により収集した2019年度の「危害・危険情報」をまとめたものです。
「危害・危険情報」は16,406件で、対前年度比でみると19.2%増となっています。
「危害情報」は14,032件で、上位3商品・役務等は「健康食品」、「化粧品」、「医療サービス」でした。「危険情報」は2,374件で、上位3商品・役務等は「四輪自動車」、「調理食品」、「
自転車
」でした。
国民生活センター [左記のHPへジャンプします]
2020/09/01
PS1/PSA1用 10.5Ahバッテリーリコールのお知らせ(株式会社BESV JAPAN)を追加しました。
(1件)
経済産業省 製品安全ガイド
2020/08/27
自転車通勤を推進する「宣言企業」を認定しました!
〜「『自転車通勤推進企業』宣言プロジェクト」初回認定企業を公表します〜
自転車活用推進本部では、企業活動における自転車通勤や業務利用を拡大するため、本年4月に「『自転車通勤推進企業』宣言プロジェクト」を創設し、自転車通勤を積極的に推進する「宣言企業」を募集しています。
この度、初回「宣言企業」として、24社・団体を認定しましたのでお知らせします。
国土交通省 自転車活用推進本部 [左記のHPのPDFファイルをダウンロードします]
2020/08/10
「変速する・しない」でどれだけ変わる? 距離が伸びるうえに疲れない電動アシスト自転車の乗り方を検証
一切変速しないで走行した場合と、こまめに変速しながら走行した場合とで、疲れ方や走行距離などにどんな違いが表れるのか、実際に電動アシスト自転車を走らせて確かめてみました。
家電Watch 家電トレンドチェッカー[左記のHPへジャンプします]
2020/07/21
当協会が事務局を担当する「WG15対応国内作業部会」が新規提案し、日本がコンビナー及びプロジェクトリーダーを引き受け、規格原案作成作業を行っていたISO/TS 4210-10[自転車の安全要件−第10部:電動アシスト自転車の安全要件]が発行されました。
ISO/TS 4210-10:2020 Cycles — Safety requirements for bicycles — Part 10: Safety requirements for electrically power assisted cycles (EPACs)
一般財団法人自転車産業振興協会
2020/07/15
ROCKY MOUNTAIN BICYCLES一部対象モデルリコールのお知らせ(株式会社エイアンドエフ)を追加しました。
(1件)
経済産業省 製品安全ガイド
2020/07/09
2019 / 2020 SIRRUS & SIRRUS X リコールのお知らせ(スペシャライズド・ジャパン合同会社)を追加しました。
(1件)
消費者庁 リコール情報サイト
2020/07/07
お知らせ
2020年度新商品・新技術研究開発の実施について
2020年度新商品・新技術研究開発を公募したところ3件の申請があり、選考の結果3件について助成を行うこととし、研究開発を進めていただくことになりました。
一般財団法人自転車産業振興協会
2020/07/06
技術情報データーベースを追加しました(1件)。
日本仕様ではない電動アシスト自転車のウォークアシスタンスモードの測定方法の検証及びPeTs(Personal e-Transporters)の最高速度測定への応用検証
一般財団法人自転車産業振興協会 技術研究所
2020/07/01
【発行物】スポーツバイクメカニック教本『カーボンロードバイク七分組み編』発行
既発行の4冊に加え、スポーツバイクメカニック教本『カーボンロードバイク七分組み編』を新規発行いたしました。スポーツバイクを取り扱うプロショップと、これから新たにスポーツバイクを取り扱う皆さまの知識・技術の向上にお役立ていただければ幸いです。
一般財団法人自転車産業振興協会
2020/06/24
「自転車に関する消費者事故等の傾向について-乗車前の点検を確実に行いましょう!-
消費者庁
2020/06/18
「新しい生活様式」を踏まえた国の取組と、企業の皆様、自転車通勤をされる皆様へのお願い
国土交通省 自転車活用推進本部
2020/06/04
技術情報データーベースを追加しました(1件)。
ISO/CD11243:2019にて提案されたリヤキャリヤの動的試験の検証 (第二報:実走行との比較)
一般財団法人自転車産業振興協会 技術研究所
2020/06/01
新型コロナウイルス感染症感染予防のため、時差出勤を延長いたします。
当所では、「新しい生活様式」の実践継続のため、一時的に時差出勤を実施しています。なお、大阪府が「緊急事態宣言」の区域から解除されたことを受け、5月26日より在宅勤務を終了させていただきます。
【時差出勤の実施について】
政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」や新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の分析・提言等を踏まえ、職場における感染防止対策に取り組みます。その対策の一つとして、時差出勤を延長させていただきます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
勤務時間:9時00分〜16時00分、短縮期間:2020年6月1日(月)〜当面の間
一般財団法人自転車産業振興協会 技術研究所
2020/05/27
令和2年度自転車技士試験並びに自転車安全整備技能検定試験の中止について
新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、令和2年(2020年)度自転車技士試験並びに自転車安全整備技能検定試験の実施を中止することになりました。中止は、すべての試験日程・会場が対象となり、延期はありません。
なお、令和元年度に合格した試験科目の免除については、次の試験まで延長措置を講ずることを検討しております。
一般財団法人 日本車両検査協会
公益財団法人 日本交通管理技術協会
2020/05/22
技術情報データーベースを追加しました(1件)。
2019年度自転車重大製品事故情報<消費者庁公表>の収集について
2019年度に消費者庁が公表した自転車関連の重大製品事故情報の概要報告
消費者庁、経済産業省により事故調査・原因分析が完了したものの抜粋も掲載
一般財団法人自転車産業振興協会 技術研究所
2020/04/28
トレーニングバイク(日本トイザらス株式会社)に関するリコール情報(商品の回収、返金)を追加しました。
(1件)
消費者庁 リコール情報サイト
2020/04/22
電動アシスト自転車用バッテリー(パナソニックサイクルテック株式会社)に関するリコール情報(バッテリーパックの無料交換)を追加しました。
(1件)
経済産業省 製品安全ガイド
2020/04/17
自転車(株式会社カインズ)に関するリコール情報(無償点検)を追加しました。
(1件)
経済産業省 製品安全ガイド
2020/04/02
「自転車組立、検査及び整備マニュアル」、「自転車技士学科試験過去問題集」の販売開始について
JIS D 9301「一般用自転車」の2019年版を盛り込んだ「自転車組立、検査及び整備マニュアル」、令和元年度の学科試験問題を収録した「令和2年度版自転車技士学科試験過去問題集」の販売を開始しました。
一般財団法人日本車両検査協会
2020/04/02
自転車統計要覧デジタルアーカイブ
当協会発行の第30版(平成8年発行)、第37版(平成15年発行)、第44版(平成22年発行)の自転車統計要覧をスキャニングの上、PDF化し、公開しました。我が国の自転車の生産、輸出、輸入、販売及び安全整備に関する統計のほか、自転車関連資料等を収集、整理して取りまとめたものです。
一般財団法人自転車産業振興協会
2020/04/01
自転車損害賠償責任保険等への加入を義務付けている条例の制定状況を掲載しました。
国土交通省 自転車活用推進本部
2020/03/31
シェアサイクルの在り方検討委員会の設置について
国土交通省では、シェアサイクルの普及促進に向けて、採算性が低いことや事業者ごとに利用登録が必要であることなどの課題解消の方策等について、専門的な見地から検討するため、「シェアサイクルの在り方検討委員会」を設置し、第1回委員会を3月31日にWEB 会議で開催しました。
国土交通省
2020/03/31
「自転車用幼児座席」、「自転車等用ヘルメット」のSG基準改正について
一般財団法人製品安全協会
2020/03/30
電動アシスト自転車(ヤマハ発動機)に関するリコール情報を更新(機種追加)しました。
(1件)
経済産業省 製品安全ガイド
2020/03/26
2019年度 新商品・新技術研究開発実施報告書
一般財団法人自転車産業振興協会
2020/03/24
「5月 自転車月間(令和2年度)」イベント中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響により、5月に開催予定でありました「サイクルドリームフェスタ」及び「ツアー・オブ・ジャパン」のイベントについて、中止とさせていただくことになりました。
一般財団法人日本自転車普及協会
2020/03/19
手動車椅子の破損に注意−使用中にフレームや車輪などが破損する事故が発生−
独立行政法人国民生活センター
2020/03/16
技術情報データーベースを追加しました(1件)。
キャリパブレーキ用ブレーキブロックの摩耗調査[第1報]
一般財団法人自転車産業振興協会 技術研究所
2020/02/28
2020年度 JNLA(産業標準化法試験事業者登録制度)顧客満足度調査結果について
試験業務及び顧客サービス改善の資料とするため、顧客より試験所への満足度、要望を調査し、調査結果の分析を行いました。
一般財団法人自転車産業振興協会 技術研究所
2020/02/12
技術情報データーベースを追加しました(1件)。
段差衝突がフレームの疲労強度に及ぼす影響確認試験
一般財団法人自転車産業振興協会 技術研究所
2020/02/04
2020年度 新商品・新技術研究開発 募集要項
日本国内に本社を置く中小自転車企業から、斬新かつ独創的なアイデアで、商品化につながる高齢者向け自転車・自転車部品の研究開発を公募・選考の上、その研究開発費のうち、対象事業費の2/3を限度として助成します。
一般財団法人自転車産業振興協会
2020/01/28
「自転車JIS改正案」に対する意見募集について
一般財団法人自転車産業振興協会 技術研究所
2020/01/28
技術情報データーベースを追加しました(1件)。
電動アシスト自転車走行時の最高表面温度とその測定方法の検討
一般財団法人自転車産業振興協会 技術研究所
2020/01/16
製品事故等に関する社告(サイクルヨーロッパジャパン フロントブレーキ取付ナット)を更新しました。
(1件)
2020/01/16
製品事故等に関する社告(サイクルヨーロッパジャパン フロントフォーク)を更新しました。
(1件)
2020/01/06
技術情報データーベースを追加しました(1件)。
ISO/CD11243:2019にて提案されたリヤキャリヤの動的試験の検証 (第一報:現行規格との比較)
一般財団法人自転車産業振興協会 技術研究所
2019/12/27
製品事故等に関する社告(モトクロスインターナショナル 自転車用フロントキャリア)を更新しました。
(1件)
2019/11/28
PSマガジン Vol.345 11月26日号 「自転車の事故」
独立行政法人製品評価技術基盤機構
2019/11/22
走行中に破裂した自転車のチューブ(相談解決のためのテストから No.134)
独立行政法人国民生活センター
2019/10/30
消費者安全法第31条第3項の規定に基づく経過報告(幼児同乗中の電動アシスト自転車の事故)
を公表しました。
消費者安全調査委員会
2019/10/03
★製品別特集★自転車用幼児座席
− 注意喚起(リコールや注意喚起が行われているものをまとめて掲載
独立行政法人製品評価技術基盤機構
関連リンク
当協会の概要
個人情報について
アクセス
お問い合わせ